最近、個人事業主や小規模事業者のウェブ集客のお手伝いをするようになりました。
そこでわかったことは、ブログ集客をポータル任せ(特にアメブロ)にしている人が未だに多いということ、また、アメブロ依存から脱却するためにワードプレスのブログ開設に移行している動きがあることです。
先日、弥生会計に買収(10億円と言われています)されたMISOCAは、経営陣自らがたくさんのブログ記事を書き、ユーザを集めていました。
検索ユーザは、何かを求めてやってくるわけですから、その人達にしっかりと向き合うとお客さんになってくれるわけですね。
アメブロでは、なんとなく読者になってくれるところからの集客で、なんとなくできちゃっているみたいですが、きちんとした記事をかいて、きちんとお客さんにするという導線設計は意外にも浸透しておらず、いきあたりばったりなブログが多いみたいです。
月間100万PVのメディアを作ることは大変むずかしいですが、個人が1万PVのブログを持つことは比較的簡単です。
なぜならば、人々が多様性を求めているから、個人のオリジナルな記事はそれはそれで求められているからです。
というわけで、自分としては、様々な業種の人が自分のサービス哲学を発信するのは、極めて健全なことだと思うようになりました。
朝日新聞が言うから正しい、週刊文春が言うから正しい、というわけではない世界観ですね。
ところが、ブログ更新しているけど、きちんとメッセージを届けている人が少ないわけです。
「ポエムとか、リア充的な記事をあげて、それで集客につながるんですか。」
というような記事ばかりが目立ちます。
それで「集客につながらない」と嘆くわけです。
逆にいえば、お客さんに寄り添ったメッセージや情報をきちんとブログで伝えれば、集客につながります。
また、
「ちゃんと記事を書いているのに、アメブロだから埋もれてしまった」
と悩まれる方もいます。
これは非常にもったいないですね。
というわけで、これからブログ集客を本格的にはじめようとしている人のためのブログを立ち上げてみました。
とはいえ、独自ブログすら持っていないという人もたくさんいます。
なので、ワードプレス&ステップメールの開設講座の講師もやることにしました。
こんな感じです。
あえて日本語のURLにしてます。
これも一つの実験ですね。
なにせ日本語のURLにすると、グーグルアナリティクスが見やすいのです。
という宣伝はさておき、
もし、あなたが特定業種の人を集めることができるのであれば、
「ブログ集客講座を一緒にやりませんか?」
業界を変えるにしても、一人ひとりの発信が必要です。
お客さんがわかってくれないなら、なおさら、発信していかなくちゃ変わりません。そんなことを、最近は個人事業主の方たちと接していて思ったところです。
大手のメディアってほんと、適当なことを書いてますからね。球団を持ってる会社がキュレーションメディアをやっているんですが、
例えば、「恋愛成就」とググれば、潜在意識にインプットしましょう的な記事ばかり出てきて、そこにちゃっかり、ウェルクが出てくるわけです。
どの記事も似たり寄ったり。そんなのみんな書いてることじゃないかというレベル。
おそらく、ライター任せなんでしょう。卒なく、文章多く、中身はペラペラ。
「検索ユーザはこんな記事を本当に求めているのでしょうか?」
だから、専門家の人が情報発信していく世の中になればいいと思います。
なお、私は「作りっぱなし」というのが大嫌いなので、きちんと、アクセスアップや売上げアップにつながるフォローアップをします。
「自分たちの業界をなんとかしたい。」
「広告費に埋もれる人生なんてまっぴらだ」
という方はぜひ、ご連絡いただければ幸いです。
【30日の特訓】ブログ集客デイリーサポート
半自動集客のエキスパートが、あなたのブログ集客をメールサポートします。
毎日の課題、記事の添削、質問を通して、ブログのアクセス向上とリスト獲得の仕組みを作り上げます。今まで誰も教えてくれなかった事を、ズバリおしえます!
期間限定のプレゼントにつきお急ぎください。
どんな記事を書いていいの分からないという方のために、記事の書き方のコツを教えます。 お客が集まる記事って意外と簡単にできるんです!でも丸パクリ記事は駄目ですからね。