先般のウェルクの全記事閉鎖にはビックリしました。
さらに、ビックリなのがアメブロ集客の実態です。
サマリー
「毎日更新しなければならない」という根拠のない強迫観念
「6ヶ月で1000リスト」講座の受講生の声を聞いて知ったもっとも根深い問題が「アメブロ集客」でした。
商用アメブロガーたちは、「毎日更新しなければならない」という根拠のない強迫観念に襲われているようでした。
数年前にこのことを脅迫する「集客術」があったみたいで、その名残りとして、まことしやかに口承伝達がされて、「文化」として定着したらしいのです。
それでお客さんがとれればいいんですけどね。
でも、とれないから違和感を感じてモヤモヤしてるわけですね。
数字がとれていないなら直ぐにやめるべきです。
1.アメブロで月間5000PV以下なら一切更新しない
2.アメブロの読者が300以下なら一切更新しない
3.アメブロ経由のリスト獲得が月10名以下なら更新しない
こうやって決めればいいんです。
ワードプレスでコツコツといい記事をかけば、
月1万PVは楽勝だし、リストだって月20は当たり前にとれます。
というかアメブロは商用利用禁止です。
一企業の私的な規約にしばられた人生って楽しいですか?
だいたい「アメブロで集客する」という発想自体がおかしい。
商用禁止なんだから、こっそりやるものです。
堂々とやってどうするんですか?
漁場にいって、あなたはウニを堂々ととりますか?
隣の家の夏みかんを、あなたは堂々ともぎりますか?
赤の他人の桜の宴会にまぎれこんで、ビールを飲みますか?
堂々とできないことを、強迫観念をもって、毎日更新してフェイスブックでシェアする。
これって怪しい宗教やマルチがやってるのと同じです。
「最近アメブロで集客できないんですよね」
っていう人は脳みそが麻痺しています。
そもそも「アメブロで集客してはいけない」のです。
「実はこっそりアメブロで人を集めているんですけどね」
が、正しい日本語の使い方です。
私は集客の講師でありますから、その立場からは、
「いますぐアメブロを辞めなさい」という他ありません。
当たり前のように「仕事につながるアメブロ記事」をフェイスブックでシェアをしている人がいますが、本当に頭おかしいんじゃないかと思います。
漁場でウニをとってガッツポーズしている写真をあげているのと変わりません。
ブログは隙間時間にやる必要がありません。
しかも、毎日やるなんてナンセンスです。
ただし、「ブログ執筆時間」はきっちりとってください。
作家の先生が隙間時間に執筆するでしょうか?
見込み客は真剣に情報を探しています。
彼らに対して真剣な時間を捧げた人がお客さんを吸い上げるのです。
というわけで、アメブロを辞める決意をされた方は、こちらがオススメです。
「6ヶ月で1000リストが集まるブロク集客実践テクニック講座」
それでも、アメブロを続けますか?
それとも人生やめますか?
【無料PDF】6ヶ月で1000リストが集まるブロク集客講座
報酬を得ながらライティングスキルを上げましょう
ライティング案件をメルマガでご案内いたします。
読者登録特典として、「SEOライティングのポイント」の無料PDFを配布するほか、ライティングのコツについてもメルマガでフォローいたします。