サマリー
女性が特権的に幸せになるヒロインストーリーとは?
ハリウッド映画でも活用されているヒーローストーリーは多くの人々に研究されているのに、ヒロインストーリーはあまり研究されていません。
今回、女性ならではの特権的な幸せの獲得方法を、コーチングのメソッドにおとしこんだのがシンデレラコーチングです。
男性の成功物語といえば、みんなが望んでいる社会問題をチームを組んで解決し、それをたたえるというものですが、それを女性にあてはめてもうまくいきません。
女性は一度、自分への執着を手放すことで、周りの協力を得て、結果的に自分の願望を実現することができるのです。
そのヒントは、なんとシンデレラストーリーの中の「はしばみの枝」にありました。
男性エネルギーの強い女性と男性エネルギーの強い女性の違いとは?
男女平等の社会になることで、男性エネルギーの強い女性が活躍するようになりました。
いまは女性エネルギーの強い女性が活躍しづらい社会になっているといえます。
しかしながら、それを悲観的になることはありません。
女性エネルギーの強い女性は、「受け入れる力」が強いため、不本意な現状をも受け入れる力があるのですが、これを逆に強みにすることで幸せを引き寄せることができます。
成長を前提とする経済が終わった今、むしろ、今度は女性エネルギーが社会に求められているという見方もあります。
コーチングの効果を劇的にあげる「たった6個の人間の欲望」とは?
シックスヒューマンニーズという言葉があります。
全ての人は、何かのニーズを満たすためにその行動をしていると言われており、それが6つのニーズに分類され、なかでもトップ2のニーズがその人を支配しているとされています。
また、人は「安心安全」が満たせないと「ワクワクドキドキ」を求めるようには動きません。
つまり、「自分を変える」ような行動に出るためには、それに相反する要素である「安心安全」が十分にあることが必要になります。
特に女性エネルギーの強い方は、トップ2のニーズが「安心安全」や「愛のつながり」になっているため、それをわからずにマネジメントをする経営者やコーチングを行いがちなのです。
多くの結果を出せるコーチングとは?
ニューロ・ロジカル・レベルという言葉があります。
本当の自分とは何かについて5段階で説明をしています。
環境を変えれば、行動が変わる。
行動が変われば、能力が変わる。
能力が変われば、信念が変わる。
信念が変われば、アイデンティティが変わる。
というような考え方なのですが、それを阻むのがコンフォートゾーンと呼ばれるものです。
コーチングの世界では「人の行動はその人のベストを尽くしている」という考えか方があり、まさにこのコンフォートゾーンの中でベストを尽くしているともいえます。
良いコーチは、一旦このコンフォートゾーンの枠からはずし、ひとつレベルの高い段階にあげてあげることで、別のコンフォートゾーンを作り、結果的に「変わった自分」を現実にすることができます。
シンデレラコーチングとは?
もしあなたが、ちょっと苦しいな、もうちょっと幸せになってもいいんじゃないのかなと思っていたとしたら、それはあなたが悪いんじゃなくて、社会の方に責任があるんじゃないかなと思います。それは私たちコーチの責任でもあります。
今だからこそ、白馬の王子様が突然あらわれて、あなたをお城にさらってくれるようなことを考えてもいいんじゃないかなと思います。
そう、あなたは21世紀のシンデレラなのですから。