インド占星術の最も大事な要素について解説します。
サマリー
インド占星術と西洋占星術の違いとは?
基本的に12星座をみていくのは同じですが、西洋占星術では惑星の位置が全部が23.5度ずれてしまいます。
インド占星術は、星座のずれがない計算方法ができるので、正確な測定ができます。
ずれがないから、ハウスというシステムを使えるようになり、緻密な解析が可能になるのです。
12星座の特徴
まずは各星座の特徴を覚えていきましょう。
牡羊座「 先駆者」
リーダーシップがある。闘争心が強い。行動的、積極的、短気、明るく善良。
牡牛座「審美家」
大らか、美食家、五感を大事にする。コレクター。おっとり優しい。
双子座「情報屋」
会話が上手い、冷静で論理的。理屈屋。努力家。実務家。情報を伝える能力が高い。
蟹座「カリスマ」
感受性が豊か、情に厚い。神経過敏。感情が変化しやすい。集中力と行動力がある。
獅子座「絶対君主」
王様タイプ。プライドが高い。子供っぽい無邪気さを持つ。創造性が高い。
乙女座「分析家」
職人、分析家、研究員タイプ。神経質で清潔好き。細かい指摘が多い。完璧主義。
天秤座「社交家」
公平、社交的。さっぱりした性格で友人が多い。八方美人になりがち。おしゃれ。
蠍座「神秘家」
激しく情熱的。情念が強い。神秘的でカリスマ性がある。執着心を持ちやすい。嫉妬深い。
射手座「ブルジョア」
自由人、正義感が強い。上流思考がある。哲学が好き。楽天的なリーダー。理想主義者。
山羊座「職人」
世知に長けている。野心家でまじめ。努力家。克己心がある。現実対応能力がある。
水瓶座「前衛主義者」
天才タイプ。博愛主義者。前衛的。独創的。マイペースで奇抜。個人主義。ヒューマニスト。
魚座「芸術家」
芸術家タイプ。博愛主義。人道主義。優しい。自己犠牲的な行動を取る。利に疎い。
12星座を火地風水で4分類する
12星座は「陰と陽」にわけることができ、受容型と積極型にわかれます。
また、さらに「知識と感情」「理性と感性」「思考と感覚」「現実と理想」「安定と情熱」「共感と直感」などにもわけることができ、4グループにわけることができます。
火(牡羊座・獅子座・射手座)
直感、情熱、理想型。
情熱や理想に燃える人。
リーダシップを活かす。管理職に向く。
地(牡牛座・乙女座・山羊座)
感覚、現実、安定型。
現実的、感覚的なことが得意な人。物の売買やお金を扱う仕事が向く。
風(水瓶座・双子座・天秤座)
知識、理性、思考型。
情報を扱うことが得意。頭脳労働に向く。
水(蟹座・蠍座・魚座)
感情、感性、共感型。
感情が優位で共感力が高い。奉仕やカウンセラー、セラピストに向く。
バースチャートの見方
ASとMoとSuがどこの星座にあるかを見ます。
バースチャートの星座対応表を見て調べてみましょう。
あなたの隠れた才能はここを見る!
Asは、持って生まれた才能ともいえるもので、自分では取り立てて意識しない部分だけれども、他の人からは、よくできるねと言われるような分野です。
アセンダント星座とは?
自分の本質を表わす星座。
月星座とは?
心の傾向やプライベートで見せる姿を表す星座。
太陽星座とは?
社会で見せる姿を表わす星座。
友達はあなたの月星座の要素を見ているかもしれませんし、会社の同僚はあなたの太陽星座の要素をみているかもしれません。
また、アセンダント星座の要素はあなた自身もまだ気づいていないのかもしれません。
ジョハリの窓 を開いてしまうかも
ホロスコープは優れたコミュニケーションツールです。
自分や相手の様々な窓を開いてくれます。
あなたの能力の2側面
持って生まれた才能と、訓練により獲得した技能が合わさってあなたの能力を作っています。
苦労して獲得してきた技能に目がいきがちですが、あなたが楽に成功するには、あなたの才能の部分をもっと生かす必要があります。
技能も使いながら、才能をもっと活かしていくと、もっと物事がうまく進み始めます。
ナクシャトラ(宿曜)を調べてみる
Asの度数からはナクシャトラという更に詳しい「あなたの才能のテーマ」がわかります。
次は、あなたの運勢を見ていきます。
あなたの運勢は惑星と12ハウスをみます♪
「3分でわかるインド占星術入門」を期間限定で無料プレゼントします!
インド占星術を日本一わかりやすく解説しました。
インド占星術というと一部の専門家にしかわからないマニアックなものと解釈されがちですが、本当はとてもシンプルなんです。
しかも正確に当たるという評判のインド占星術。
5000年もの歴史があるインド占星術をたった3分で美味しいところだけ解説します。
ぜひダウンロードして読んでくださいね♪