月に一度はガッツリと見ておきたいポイントをまとめてみました。
ブログの目的の整理
☑そもそもどんな人にどんな情報を提供して、なにをしてもらいたいブログなのか?
☑あなたのサービスを手段だとすると、お客さんの真の目的は何か?
☑どんなキーワードの流入をあげたいのか?
☑目標の月間PV数、リスト獲得数はどれくらいなのか?
☑いま課題に思っていることはどんなことか?
月次で調査するブログ集客状況
☑累計記事数と月間PV数(1記事あたりの平均PV数)
☑記事ごとの月間PV数(人気記事と不人気記事)
☑流入キーワード(PV数、検索順位)
☑記事の内容、導線設計
☑必要なプラグインが入っているか?
ブログの改善策
☑タイトル
☑カテゴリー設定
☑タグ設定
☑論点とその目的(導線設計)
☑文章構成(目次構成)
キーワード研究
アクセスアップを図りたい検索キーワードで、競合ページを実際に見て研究していきます。
☑どんな記事が好まれているのか
☑その記事は、自分だったらどう書くのか
☑違った論点提示はできるのか?
☑間口を広くすべきか、ニッチに絞るべきか
☑新しいキーワードを発見する
まとめ
検索ユーザは真剣になって記事を探してきております。
それに対して真剣に答えていくつもりではないと、あなたのサービスを購入するどころか、メール講座にも登録してくれません。
狙ったキーワードの記事を量産したとしても、内容が他のと変わらない陳腐なものであれば、検索順位の上位をとることは難しいでしょう。
なぜならば、お金を払うつもりの真剣なユーザの欲求に答えていないからです。
【30日の特訓】ブログ集客デイリーサポート
半自動集客のエキスパートが、あなたのブログ集客をメールサポートします。
毎日の課題、記事の添削、質問を通して、ブログのアクセス向上とリスト獲得の仕組みを作り上げます。今まで誰も教えてくれなかった事を、ズバリおしえます!