これは私のメルマガ読者に送った愛のレターの1片です。
半自動集客エキスパートのGFです。
先日、下記の記事が、私のFBまわりで相当でまわりました。
DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回)
私のシェア記事にも100いいね!がつき、本記事全体では3000以上のいいね!がついています。
やまもといちろう氏からも「あかんやろ」との言葉を戴きました。
「DeNAって糞会社だな」
「DeNAってホント屑ですね」
などなど。
私のウォールに載せなくてもいいんですけど。(笑)
これに対しての私のアンサーソングはこちらです。
ノウハウのウィキペディアが乱立。個人事業主がブログ記事の参考にすべきライバルメディア
そこでも紹介しているのですが、
WELQ [ウェルク] | ココロとカラダの教科書
月間訪問者数:6000万人
月間PV数:1.3檍PV
インデックス数:76300件
1記事あたりのPV数:月間4000PV
【カテゴリー別記事数】全31821記事
健康法・健康管理:3215記事
食事・栄養管理:4252記事
ダイエット:1650記事
スキンケア:2342記事
コスメ・メイク:2331記事
ライフスタイル:4143記事
妊娠・育児:3473記事
病気・不調:6040記事
メンタルヘルス:1208記事
トレンドニュース:3167記事
【ライバルとなる個人事業主・専門家】
セラピスト、心理カウンセラー、診療所、治療院、専門医、ダイエット関連、メイク関連、ファッションコーディネーター、妊活関連、育児関連、アレルギー関連、メンタルヘルス関連、恋愛関連。
3万記事ですよ。
大したもんじゃないですか。
おそらく、クラウドワークスさんに大量発注していると思うんですが、
これだけ多くのライターを食べさせてるんですね。
ブログ集客の観点からみて、私たちも、大いに見習うべきでしょう。
「見よ、これがアクセスを稼ぐ手法だ」って。
これが集客エキスパートから見た観点です。
ただ、まるパクリはよくないですね。まるパクリは。
私のアンサーソングではこう申しました。
【下記引用】
わからない単語があればウィキペディアを調べるように、ハウツー記事へのニーズは高まってきており、すでにその分野で莫大な検索流入数を稼いでいるサイトも増えてきております。
とはいえ、ウィキペディアを調べてそれで終わる知的欲求レベルの人は、そもそもあなたのお客さんではないので、彼らのサイトが検索上位で邪魔をしているというのは間違った考え方です。
あなたのお客さんは、これらのサイトを見てから、検索下位のあなたのサイトを訪れているのです。
そこで内容が薄っぺらいと、そのままお帰りになられるのです。
【引用終わり】
つまり独自の意見を持て、ということです。
ウィキペディアは所詮、ウィキペディアです。
そこで下調べをして、本命サイトをユーザは探すんです。
つまり、ウェルクはフィルターになって、下位に出てくるウェルクもどきは、未読スルーされます。
世の中に内容の薄いメルマガや、ブログってたくさんありますよね。
これを見たユーザは、サービス内容も薄いぞって勘違いされますから。残念。
でも、実は勘違いじゃないんですよね。その発信者が、ちっとも勉強熱心じゃないことが丸わかりなんです。
逆に、真剣にブログを日々書いている人は、自分のサービスもだんだんシャープになるわけですね。
「読者は鏡」とはよく言ったものです。(今、私が言ってみただけですが。)
世間ではウェルクばかりに目がいってますが、こちらも怖いですよ。
UpIn[アップイン] | くらしのお金をデザインする
月間訪問者数:560万人
月間PV数:1000万PV
インデックス数:31500件
1記事あたりのPV数:月間1000PV
【カテゴリー別記事数】全10906記事
人間関係・メンタル:850記事
ライフイベント:689記事
クレジットカード:730記事
投資・資産運用:501記事
収入・仕事:1049記事
保険:583記事
ローン・借金:1178記事
公的制度(税・保険等):784記事
節約・貯金・生活費:4324記事
エンタメ:875記事
【ライバルとなる個人事業主・専門家】
ファイナンシャルプランナー、保険営業パーソン、社労士、弁護士、司法書士、行政書士、介護関連、老後関連、住宅・リフォーム関連。
DeNAって怖いですよね。
DeNAってすごいですよね。
自分が大学生だったら、三菱商事よりも入りたい会社ですよね。(ウソ)
でも、あなたはDeNAに感謝すべきです。
なぜかわかりますか?
まだ、彼らがSEO乞食でいるからです。
ここが、オールアバウトや弁護士ドットコムのような専門家のペイドパブメディアになったらどうしますか?
いままでブログ記事を書いてタダで集客できていたのに、
めちゃくちゃいい記事を書いて、しかもお金を払わないとお客がこない世界。
ホットペッパービューティやポンパレに広告費を払うしかないような業界の惨状が、あなたの業界にも来るのです。
いやあ、怖いですね。
DeNAの優秀の社員が、「世間にいずれ叩かれる」というのはホリエモンの言うところの「想定内」なんですよ。
SEOでアクセスを稼いた後の筋書きくらい用意していることでしょう。
なにせ、かつて日本の官僚たちを排出(あ、失礼、輩出ですね)してきた東大生がごっそり入社している企業ですからね。
創業者が津田塾だからって舐めてかかってはだめです。
当メルマガの読者にもDeNAの社員の方がいらっしゃるからといって、褒めているわけじゃないですからね。
そこで、あなたへのアンサーソングはこちらです。
専門家が多様な意見を発信していく社会へ
賢明なあなたは、もうおわかりですよね。
「とっとと早く個人ブログを持って、自分のスペシャリティを磨け」ってことです。
もちろん、リスト獲得もセットで、リストをファン化するのもマストですよ。
あとですね、すでにDeNA以外にもたくさんの企業がキュレーションメディアを立ち上げているということを、そろそろ認識する時期です。
※今日紹介した以外のキュレーションメディアは最初のアンサーソングで紹介しています。
あなたのお客さんはまず、彼らのサイトを見てから訪れる(あるいは訪れない)ということを。
半自動集客エキスパートから愛のレターを受け取りたい方はこちらからご登録ください。
期間限定のプレゼントにつきお急ぎください。
どんな記事を書いていいの分からないという方のために、記事の書き方のコツを教えます。 お客が集まる記事って意外と簡単にできるんです!でも丸パクリ記事は駄目ですからね。
【無料PDF】ブログ集客の処方箋(ブログ記事の書き方編)
報酬を得ながらライティングスキルを上げましょう
ライティング案件をメルマガでご案内いたします。
読者登録特典として、「SEOライティングのポイント」の無料PDFを配布するほか、ライティングのコツについてもメルマガでフォローいたします。